
土地の時効取得をされない(阻止する)ためには?
2019.07.31
執筆者 陽なた法律事務所 弁護士 松井竜介 弁護士の松井です。 今回は土地の時効取得についてお話します。 1 時効取得とは? 時効取得を簡単に説明すると、 そもそも自分のものではないのに、あ…
陽なた法律事務所の弁護士が綴る、日常や法に関する豆知識ブログです。
2019.07.31
執筆者 陽なた法律事務所 弁護士 松井竜介 弁護士の松井です。 今回は土地の時効取得についてお話します。 1 時効取得とは? 時効取得を簡単に説明すると、 そもそも自分のものではないのに、あ…
2019.06.11
執筆者 陽なた法律事務所 弁護士 松井竜介 こんにちは。弁護士の松井です。 前回立ち退きの話をしましたので、今回は立退料について簡単にお話しします。 立退料は借地借家法第28条の賃貸借契約の更新拒絶や解約…
2019.06.07
執筆者 陽なた法律事務所 弁護士 松井竜介 こんにちは、弁護士の松井です。 今回は立ち退きについて借主側のお話をしたいと思います。 相談でよくあるのは、 貸主もしくは貸主の代理人と名乗る不動…
2019.05.31
執筆者 陽なた法律事務所 弁護士 松井竜介 こんにちは。弁護士の松井です。 1 定期借家契約とは? 賃貸借契約の種類に、定期借家(定期建物賃貸借)契約というものがあります。 これは「定期」つ…
2019.04.26
執筆者 陽なた法律事務所 弁護士 松井竜介 こんにちは。弁護士の松井です。 皆さんはマンションを購入されたことはありますか? ご自分の住居用としてはもちろん投資用で購入されることもあるかもしれません。 購…
2019.03.18
執筆者 陽なた法律事務所 弁護士 松井竜介 みなさんこんにちは。弁護士の松井です。 公民館などの法律相談で、 不動産に関連して、 自分の死後財産をめぐってこどもたちが争わないようにしたい。 または遺言書の…
2019.02.28
執筆者 陽なた法律事務所 弁護士 松井竜介 先日とあるPTAの会長さんたちの勉強会で、 PTAのことについて話をしてきました。 テーマは「PTAについて考えよう」というもので、 PTAの法律…
2019.02.25
執筆者 陽なた法律事務所 弁護士 松井竜介 こんにちは。弁護士の松井です。 以前不動産屋で働いていたとき、よくこんな電話がありました。 それは、「排水管が詰まって水が流れない」というものです。 漏水すると…
2019.02.12
執筆者 陽なた法律事務所 弁護士 松井竜介 色々な人からよく言われること。 弁護士は敷居が高い。 確かに弁護士になる前は、弁護士に相談するなんて考えたこともなかったです。 でも不安だけ抱えて…
2019.02.08
執筆者 陽なた法律事務所 弁護士 松井竜介 不動産に関係する資格は国家資格に限ってもたくさんあります。 たとえば、不動産の価値を評価する不動産鑑定士や、 不動産の登記をする司法書士などがいますが、 私自身…